無人化ソリューション展 2024に出展いたします。

共同研究先 日鉄エンジニアリング様 日経Robotics2024年2月号掲載
日鉄エンジニアリング(株)様がロボットとAIの専門誌 『日経Robotics2024年2月号』にて掲載されました。
タイトル:感触を伝える6軸の力覚フィードバック装置 日鉄エンジが開発、ユーザーの立場から外販乗り出す(P27)
川崎市歯科医師会の方々が訪問
2023年6月22日(木)
川崎市経済労働局と川崎市歯科医師会の方々がK2を訪問し、ハプティクス研究センターの研究紹介及びデモ体験をされました。


次世代通信のデジタルツイン技術革新と応用訪問団が視察
2023年6月13日(月)
次世代通信のデジタルツイン技術革新と応用訪問団がハプティクス研究センターを視察。 研究紹介及びデモ体験をされました。





三浦豪太氏とその仲間たちがハプティクス研究センターを訪問
三浦豪太氏を中心に整体師やピアニスト、スキー等の野外活動をされている方々が、リアルハプティクス技術を知る機会としてお越しいただきました。大西先生によるハプティクス技術の紹介やデモ体験を通じて 活発な質疑応答がなされました。


優しいロボットの“ 手” で世界の人口減による社会課題を解決
離れていても触れられる『リアルハプティクス®』
優しいロボットの“ 手” で世界の人口減による社会課題を解決
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のサイトで紹介いただきました。
日本TCS IoT&デジタルエンジニアリング統括本部 藤永 和也氏、慶應義塾大学 大西 公平特任教授との対談
Keio Univ. and TCS: Special interview on RealHaptics® technology
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社(日本TCS)広報誌 Catalyst Vol.29 に掲載されました。
離れていても触れられる 優しいロボットの“手”で
世界の人口減による社会課題を解決
~感触を伝える『リアルハプティクス®』で未来の生活が変わる~
Press Release
TCS、リアルハプティクス®(力触覚伝送技術)の社会実装に向けて慶應義塾大学発ベンチャー、モーションリブ(MotionLib)と覚書を締結