
CEATEC 2025特設サイト

ロボットは人手不足解消の鍵となるか?
現場での人手不足が喫緊の課題となっている現代社会で、ロボット・AI分野では日々目まぐるしい程のスピードで多くの研究成果が発信されています。ロボットは本当に人のような臨機応変さと適応性を獲得し、人手不足解消のキーファクタ―と成り得るのか。慶應義塾大学が開発した力触覚制御技術である「リアルハプティクス」の基本と最新成果を紹介すると共に、ロボットが目指すべき将来像を示します。ぜひ、展示ブースでご体験ください。
News
- 【プレスリリース】日本初、MECに搭載したネットワーク遅延対策機能により、商用5Gで「物に触れた手応えが伝わるロボット」の安定的な無線遠隔操作に成功New!
プレスリリース全文
株式会社NTTドコモ / 慶應義塾大学 - CEATECニュースで紹介されました。New!
【慶應義塾大学 ハプティクス研究センター、「ロボットは人手不足解消の鍵となるか?」をテーマに 力触覚制御技術である「リアルハプティクス」の基本と最新成果を紹介】 - ピッチステージ 2025年10月14日(火)15:15-15:30 New!
会場:幕張メッセ ネクストジェネレーションパーク
【ロボットは人手不足解消の鍵となるか?】
斉藤 佑貴 ハプティクス研究センター 特任准教授 - ピッチステージ 2025年10月17日(金)10:45-11:00 New!
会場:幕張メッセ ネクストジェネレーションパーク
【「力加減をデジタル化するリアルハプティクス」協働ロボットと汎用多関節ハンドが実現する、高適用・高汎用な自動化ソリューション】
溝口 貴弘 モーションリブ株式会社 代表取締役社長 CEO - ピッチステージ 2025年10月17日(金)14:00-14:15 New!
会場:幕張メッセ ネクストジェネレーションパーク
【ロボットは人手不足解消の鍵となるか?】
斉藤 佑貴 ハプティクス研究センター 特任准教授 - ハプティクス研究センター公開セミナーご案内New!
会場:慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス - 【動画】リアルハプティクス®技術のご紹介New!
- CEATEC 2025に出展いたします。New!
会場:幕張メッセ ネクストジェネレーションパーク(ホール 6 ブース番号 6H120)
見どころ
今年度は【ロボットは人手不足解消の鍵となるか?】をテーマに「協働ロボット向け 遠隔化・自動化ユニットURH」と「力触覚ハンド」を出展いたします。 リアルハプティクス技術のデモ体感にブースまでお越しください。


公開動画
2025 CEATEC展示ポスター

慶應義塾大学ハプティクス研究センター

モーションリブ株式会社

慶應義塾大学ハプティクス研究センター

慶應義塾大学ハプティクス研究センター
共同研究事例
産官学連携のページにて紹介しております。